SSブログ

大濱紙六匁 Ohama paper 6 monme [Paper]

第2回個展では、これまでの厚手の和紙に加えて薄手の和紙も使ってみることにした。
顔料インクは染料インクに比べ浸み込みの程度が少ないため、薄手の和紙も使えるようだ。
薄手の和紙が使えると、掛け軸にすることもできる。 
 
In the 2nd solo exhibition, I decided to also use a thin Japanese paper in addition to the thick Japanese paper.
Pigment ink is small degree of permeating compared to dye ink, then can be used thin Japanese paper, I think.
If the the thin paper used, it is also possible to process the hanging scroll (Kakejiku). 
 
DSC_3470.jpg 

九代目市兵衛日本画用楮紙 Ichibe IX's kozo paper for Japanese paintings [Paper]

九代目市兵衛の手漉きの日本画用楮紙。楮100%で作られている。大濱紙より滲みやすいと言われている。厚口20。

This Japanese paper is handmade by Ichibei IX of kozo paper for Japanese painting. It is made of kozo 100%. This paper is said to easy penetration than Ohama paper. Atsukuti-20. 

DSC_3323.jpg 


大濱紙 Ohama paper [Paper]

第1回の個展での出展作品に使用した人間国宝九代目岩野市兵衛の手漉き和紙大濱紙の厚口20。厚さは大体0.195mm。大濱紙は楮に雁皮が2割くらい混ぜられている。

 Japanese paper I used to exhibit work at my first exhibition. This Ohama paper is made by human national treasure Iwano Ichibei IX. Atsukuchi-20. Thickness is about 0.195mm. Ohama paper has been mixed about Ganpi is 20% in Kozo.

 DSC_3172.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。